犬や猫が病気になったとき、どうしたらいいのか悩む人は多いでしょう。病院に連れて行くのはもちろんですが、神社で祈願することも一つの方法です。
神社で祈願することは、ペットの回復を願うだけでなく、自分の気持ちを落ち着かせる効果もあります。
この記事では、京都にあるペットと一緒に参拝できる神社や、ペットのお守りがある神社、祈願札の入手方法をご紹介します。
ペットも大事な家族の一員だもの
ペットと一緒に参拝できる神社は?
京都でおすすめの3つの神社を紹介
ペットは家族の一員ですから、一緒に神社にお参りしたいと思う方も多いでしょう。しかし、神社によってはペットの同伴が禁止されているところもあります。そこで、今回は京都でペットと一緒に参拝できる神社を3つご紹介します。
歴史的に価値のある建物や文化財が多い場所ですので、お寺や神社では条件つきで犬の同伴を許可されています。ぜひ参考にしてください。
八坂神社
日本最古の神社の一つで、縁結びや厄除けの神様として信仰されています。境内には、国宝に指定されている本殿や、重要文化財に指定されている舞殿や楼門などがあります。また、毎年7月には、日本三大祭の一つである祇園祭が行われます。祇園祭では、山鉾や屋台が市内を練り歩き、華やかな雰囲気に包まれます。ペット同伴の条件は、抱くかキャリーに入れて地面を歩かせないようにする事です。
八坂神社へのアクセスは、京阪電車 祇園四条駅から徒歩約5分です。京都駅からは、京阪本線で約15分で到着できます。八坂神社の情報はこちらの楽天旅ノートに基本情報や地図等詳しく記載されています。
北野天満宮
北野天満宮は、京都市上京区にある神社で、学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りしています。全国に約一万二千社ある天満宮・天神社の総本山で、天神信仰の発祥の地とも言われています。境内には、豊臣秀吉が築いた御土居のもみじ苑や、北野大茶湯の跡地などがあり、梅や紅葉の季節には美しい景色を楽しめます。
毎月25日には、道真公の命日にあたる「天神さん」と呼ばれる縁日が行われ、多くの参拝客で賑わいます。北野天満宮は、学業成就や厄除けのご利益があるとされ、受験生や芸能人などからも信仰されています。ペット同伴の条件は、抱くかキャリーに入れて地面を歩かせないようにお願いします。
北野天満宮へのアクセスは、京都市バス・京都バス 北野天満宮前バス停からすぐという便利な場所にあります。北野天満宮の詳しい情報はこちらの楽天旅ノートをご覧ください。
平安神宮
平安神宮は、京都市左京区にある神社で、日本文化のおや神さまとして知られています。境内には、国宝や重要文化財に指定されている社殿や、四季折々に美しい景色が広がる回遊式庭園、神苑などがあります。毎年10月22日には、時代祭と呼ばれる平安神宮の祭礼が行われ、平安時代の装束をまとった人々が市内を練り歩きます。ペット同伴の条件は、抱くかキャリーに入れて地面を歩かせないようにお願いします。
平安神宮へのアクセスは、京都市バス・京都バスの平安神宮前バス停からすぐです。京都駅からは、京都市バスで約30分で到着できます。平安神宮の詳しい情報はこちらの楽天旅ノートをご覧ください。
以上が、京都でペットと一緒に参拝できる神社のご紹介でした。ペットと一緒に参拝する際には、必ず神社のルールやマナーを守ってくださいね。
ペットは地面に歩かせないこと、他の参拝者の迷惑にならないようにすることなどが基本です。ペットと一緒に神社にお参りすることで、ペットとの絆も深まると思います。
これらの神社は、ペットとの特別な瞬間を共有できる場所として多くの人に親しまれています。心身ともにリラックスできる空間で、ペットとの絆を深める素敵な体験が待っています。
ペットの健康や安全を祈るお守りや祈願札はどこで手に入る?
ペットを大切にする飼い主の方々にとって、ペットの健康や安全を祈ることは日常的な願い事の一つでしょう。そこで気になるのが、お守りや祈願札はどこで手に入るのか、そして各神社ごとにどのような特徴があるのでしょうか?
称念寺(猫寺)
称念寺は、京都市上京区にある浄土宗知恩院派の寺院で、通称猫寺と呼ばれています。1606年に松平信吉公によって建立された歴史ある寺ですが、三代目住職の時代に猫の恩返しによって寺が再興されたという伝説があります。そのため、猫の霊を厚く守護し、猫を含めた動物供養を行っています。本堂は非公開ですが、境内への出入りは自由です。毎年4月と10月には、動物合同供養祭が行われます。
称念寺でご授与頂けるお守りがこちらの猫用と犬用の合わせて5種類です。
色: 赤・紫・緑 ・・・ 各 400円
本来 お守りはお寺へお参りされ、ご授与されるものですが、いろんなご事情でお参り出来ない方のために郵送での申し込みも可能です。2体セットで1,000円(郵送料込み)5セットまで。
称念寺は、猫好きや動物好きの人におすすめの寺院です。称念寺へのアクセスは、京都市バス・京都バスの寺ノ内浄福寺西入上る西熊町バス停から徒歩約5分です。
晴明神社
晴明神社は、平安時代の有名な陰陽師・安倍晴明公を祀る神社です。魔除けや厄除けのご利益があるとされています。晴明神社では、ペットの健康を祈る祈願札とお守りを通信制にて受け付けています。宮司が本殿で晴明公にペットの健康を祈り、祓い清めた祈願札とお守りをご自宅までお届けします。
祈願札はペットのケージや小屋などにおまつりし、お守りは首輪につけることができます。祈願料はペット一体につき3,000円~で、美しい景観とともに、飼い主の心を安らかにしてくれると好評を得ています。
晴明神社へのアクセスは、地下鉄今出川駅より徒歩約12分。
晴明神社の詳しい情報はこちらの楽天旅ノートがわかりやすくて便利です。
因幡堂
因幡堂は、京都市下京区にある真言宗智山派の寺院で、正式には平等寺といいます。平安時代に因幡国(現在の鳥取県)の国司だった橘行平が、海中から薬師如来像を引き上げて自分の病気を癒したというのです。因幡堂は、子授けやがん封じのご利益があるとされ、多くの人々から信仰されています。毎月8日には薬師護摩祈祷や手作り市が開催されます。
因幡堂ホームページのお守り欄には記載がなかったのですが、こんなかわいい猫柄のお守りがありました。こちらは、ペット用のお守りという事ではないようですが、「六猫(むびょう)=無病のお守り」という事です。猫好きさんにはたまりませんね。
病気がいぬ(去る)ように犬柄のお守りもありました。これもかわいい!
そしてご朱印帳もかわいい!インコ柄もあるようです。
因幡堂は、京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」から徒歩約5分の場所にあります。詳しい情報は、楽天旅ノートをご覧ください。
ペットとの絆を深め、安全で幸せな日々を過ごすためにも、ぜひ各神社の特徴や価格を比較して、自分とペットにぴったりのお守りや祈願札を見つけてみてください。神聖な場所で手に入るこれらのアイテムは、飼い主とペットの絆をより一層強化してくれることでしょう。
また、神社で祈願することで、ペットに対する自分の愛情や責任を再認識することができるかもしれません。神様からのエネルギーやパワーを感じることで、ペットの回復を信じる気持ちや、自分の気力を高めることができます。神社で祈願することは、ペットだけでなく、自分自身にも良い影響を与えることができますね。
まとめ
この記事では、京都にあるペットと一緒に参拝可能な神社とペット用のお守りについてご紹介しました。
京都には、ペットの健康や安全を祈るお守りや祈願札が手に入る神社がいくつかあります。それぞれに特徴や価格が異なりますので、ペットの病気や災難を除く神社や、ペットと人間の仲を良くする神社などを選ぶことができます。
また、ペットと一緒に参拝できる神社もありますが、参拝する際には、必ず神社のルールやマナーを守りましょう。そして神社で祈願するときには、正しい祈願の仕方やマナーも知っておきましょう。
京都の神社を巡る旅は、ペットとの絆も深まるかもしれません。ぜひ一度訪れてみてください。最後まで読んで下さりありがとうございました